忍者ブログ
日々の出来事をうつらうつらと
[258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちわぁ~一番苦手なタイプは携帯ばっか弄ってる人かな?
ど~もこんバンバン、太郎ですノシ

今日は盆休み後半。
登山の魅力にはまりつつある昨今、やっぱアルプスなんかも登ってみたいかな?
ってことで、登りやすい夏・そして初心者でもアプローチの容易な中央アルプスは
駒ケ岳をその舞台に選びました。
駒ケ岳は長野県、駒ヶ根市に位置する中央アルプス最高峰で、標高は3000mにちょっとだけ
届かない29ほにゃららm(調べろよ!w)でやんす。

一人じゃさみしいのぅ、、、、と弱気の虫が疼きだした俺は、同行者にマイミクのジジさんを
チョイス。ジジさんはバイク持ってないんで、ローカル電車旅で現地に行くことに。
俺はもちろんバン子で。駒ヶ根駅で会いましょう!って感じのいつもとはちょっと違う感じの旅となりました。

13日金曜日。早朝4時30分。自宅を出る。
四国から帰宅後、速攻でオイル交換したバンバンは快調なエンジン音で夜明けの大阪を駆け抜ける。
いつもの久御山で慶次バイパス(絶対字違うだろw)に乗り、伊勢湾岸へ。
ほげ~と赤白青に彩られた橋を、眼下に名港トリトン見下ろしながら突き進む。
豊田松平で下道へ降り、県道39号~国道153号。
地図見てると、やべぇこのペースじゃ3時に駒ヶ根集合なのに、午前中に現地に着いちまうぞw
と焦り、153号から418号で東へ回り込むルートを選択。
この辺、前回の南アルプスツーリングで通ったよなぁ、、、、とか感慨に耽りつつ、遠山郷を通り過ぎる。


CIMG0202.JPG


  R152 遠山郷にて






しっかし暑いのぅ。。。

地蔵峠を抜け、分杭峠から駒ヶ根方面に抜けようと走ってたんだけど、
途中のガソリンスタンドで、駒ヶ根方面は崩落で通行止めで行けへんよ~と
教えてもらう。
ふぃ~危ない。。。途中、看板あったけど、他のライダーとかも走ってるし、
いけるんじゃね?とか思ってたけど大甘でした。
しょうがないので、少し戻り、県道22号で西へ。
22号から210号のぐねぐね山道を登って降りると、駒ヶ根市到着!


CIMG0204.JPG

 もう峠はお腹一杯!






時間は2時前。
ジジさんに電話するも、まだ到着には時間が掛かるらすぃ。
もう一キロたりとも走りたくない疲労度だったんで、先にホテルにチェックインすることに。
今回利用のホテルは駒ヶ根IC直近のプレモントホテル。まぁ普通のビジホですな。
明日は登山なので、キャンプはしません!

ホテルで涼んでるとジジさんから到着のお知らせが来たんで、出迎えた後、
駅前の水車ってお店で、駒ヶ根名物、ソースカツ丼を食らう。
朝からお茶とコーヒーしか摂ってないため(この為に我慢したんや!)、すきっ腹に
分厚いヒレ肉が染み込みます。
濃厚なソースがご飯に染み込んでそれをほっぺにご飯粒がつきまくる位の勢いでワシワシと
掻きこむのがたまりません!


CIMG0207.JPG

 極上ソースカツ丼@水車

 ごきげんです♪





ソースカツ丼で腹を満たした後は、しばらくホテルで休んだ後、駒ヶ根観光に出向きます。
駒ヶ根といえば駒ヶ根高原だろうってことで駒ヶ根高原に点在する店を襲撃です。


CIMG0209.JPG

 駒ヶ根高原美術館隣の、興善寺観光の後、
 茶店で 赤飯まんじゅうを食らう@たろ~






CIMG0211.JPG

 駒ゲ岳バスセンター併設の食堂でソフト牛乳wを
一気飲みする@たろ~






CIMG0214.JPG

 大田切川(多分w)の気持ちの良い遊歩道で、
 明日昇る駒ケ岳に挑戦状を叩きつける@たろ~






駒ヶ根観光を終えた後は、ちょっとゆっくりしてから、
アルプス登頂前記念プチ宴会開催。


CIMG0216.JPG
 ムッキー!

 キテマスキテマス!






ほろ酔いで宿に戻り、明日は4時起きで!といって部屋に戻る。

今回登る駒ケ岳は、24ホニャララM付近までロープウェイになっておりまして、さらにそのロープウェイ
乗り場までは専用バスが運行しておりましてねぇ(ロープウェイ乗り場まではマイカー禁止)。
紅葉の時期なんてあなた、観光客がごった返し、酷いときには3時間待ち、なんて状態になるほどだとか。
事前にその情報を調べていた為、俺たちは朝一のバスに乗り、朝一のロープウェイに乗って
午前中に下山しきる、というプランを考えていたんですよう。
で、駅前を5時に出発というバスに乗るべく、4時過ぎに駅前に陣取ろうとしていると、
先客の3人組が、良かったら5人でタクシーで行きませんか?と提案してくる。
タクシーだけはマイカー規制に引っかからないんだけど、それはいいっすね、と提案に乗る。
そのおかげで5時過ぎにはロープウェイ乗り場到着。

ロープウェイの運行って8時からだろ?ちょっと早すぎたんじゃね?なんて話してると、
なんと!5時30分より運行を開始、大幅にダイヤ改善であります。
なんでも、ハイシーズンは時間待ちをなくす為、こういった措置をとるらしい。
これはラッキー!とばかりに時間待ち無しでロープウェイに飛び乗る。
このロープウェイ、1600m付近から一気に2400mまで引き上げてくれるのです。

7分ほどで駒ケ岳登山入り口到着。
ロープウェイ乗り場から外へのドアを空けた瞬間「いやいやいや」と得意の口癖が
突いて出るほどの寒さ&強風。小雨まで降っとるがな。。。
隣を見るとヤバイデス、ジジさんテンション下がりまくってます。
ここは宴会部長の異名をとるエンターテイナーの俺が上げ上げでいかねばwと
無理やり,いやぁ~感動した!みたいな感じを装いつつ、さぁ登山開始ですよ!



CIMG0217.JPG

 わ~いアルプスだー!
 な~んも見えませんwww
   orz






CIMG0243.JPG

 あたり一面に高山植物の群生が。
 よく見えませんがね







CIMG0240.JPG

 登って~中岳から一度下り、駒ヶ岳へ。







CIMG0223.JPG


 乗越浄土到着。
 あと半分!
 雨足は強くなってきております。。。。
 山小屋で小休止しました。




CIMG0230.JPG

 そして、、、山頂到着!!
 結局、最初から最後まで霧に包まれて景色は開けず。
 残念な感じになりました。  
 でも、初めてアルプスを登ったこの日の事を
 忘れることはないんだろうな、とも思います。
 山は逃げないんだから、、、また来てやる!!



CIMG0224.JPG

 
 お賽銭箱に10円玉入れて、お願い事をする。
 内容は自主規制でw






CIMG0236.JPG

 山のポーズ。
 霧+小雨なんで、山頂で何もすることがありませんw







CIMG0245.JPG

 下山後、千畳敷カールにて。
 雨は上がったけど、依然、霧が凄いです。
 登りは一時間40分、下りは一時間位かな?
 体力的にはぜんぜん問題なし。
 気になってた高山病も名にそれ?って感じ。



下りのロープウェーも待ち時間無しですんなり乗れました。
悪天候だから空いてたんでしょう。

結局、14時ごろ、下山予定が、午前10時過ぎには駅前に戻ってこれました。
雨も降ってなかったんで、駒ヶ根ICから中央~名神とひたすら高速を2ケツで走り続け、
なんとか午後3時過ぎ、大阪到着。
数時間前、アルプスにいたとは思えない大阪の蒸し暑さを感じたとき、
あぁ俺の夏休みは終わったんだな、と少しさみしくなりました。

あと、今夏のツーでバン子はいよいよ10万キロの大台にリーチ掛かってますよぅ!

 





























PR

コメント
オヒサしバンバン
たろ~さん、お久しバンバンです。

久しぶりすぎてチョット忘れかけていた「たろ~節」が新鮮に感じた今日でしたww

もうすぐ10万キロですかー、私はバンバン買って2年で8千キロ。
結構乗ってるつもりですが、距離伸びませんね、やっぱロンツー行かないと。
ちなみにMYバンバン、雨天走行禁止です(* ̄▽ ̄)/
【2010/08/23 22:33】 NAME[REDKEN] WEBLINK[URL] EDIT[]
こんバンバン!
REDKENさん、お久です!
いや~自分でもこんな感じで文章作るのも久しぶりだなって思ってましたよ、ええw
ちなみにあと1000ちょいで大台到達です。
シルバーウィークに期待ってとこす。

たろ~’sVANVAN100000キロ到達オフとかいいかもしれませんwww

【2010/08/24 21:03】 NAME[たろ~] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新CM
[09/16 たろ~]
[09/12 d-sukebe]
[09/12 d-sukebe]
[09/08 りょ]
[06/28 たろ~]
最新TB
プロフィール
HN:
太郎坊
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析