忍者ブログ
日々の出来事をうつらうつらと
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちわぁ~わてや~太郎や~ノシ

今日は朝から急に仕事が休みになるというとんでも展開になったんで、昼前、11時から
ちょろっと亀ちゃんでツーリングに行ってきました。

流れ橋・嵐山も飽きたしなぁ、、とツーリングマップを眺めてると、
高槻の堅田温泉を発見!府道6号は北へ抜けるときにバンバンで何度も
走っており、堅田温泉も見かけたことはあるが利用したことが無かったしちょうどいいかも。
亀ちゃんで山道を走ったことも無かったんでちょっとした足試しになるやろう、と意気揚々と
出発!
淀川サイクリングロードから枚方大橋で170号を北上し、府道76から6号へ。
ここから坂道ゾーンで徐々に緑の色が濃くなってくる。
よーしパパ一度も足を着かないで堅田温泉まで走りきっちゃうぞー!とがんがんペダルを
漕ぎまくり1時間30分かからん位で目的地の堅田温泉に到着。
バイクで気持ちいい道は自転車でも変わらずに気持ちいい事を再確認。


CIMG0617.JPG
 林間に囲まれた堅田温泉到着~
 ほどよく汗ばんでるので、温泉がありがてぇ







CIMG0616.JPG

 平日の昼過ぎなんで、当然ながら貸切状態。
 これは贅沢ですな^^
 こじんまりした温泉ですが、俺はこういうほうが好きやな





温泉で筋肉のこりをほぐし、帰る前にソフトクリームを頂いてから帰路につきます。
温泉施設内にはイノシシ肉料理とか川魚料理とか美味しそうなものもあったんで、今度は
こちらも利用したいところです。
昼飯におにぎりを握ってきておいたので、府道6号沿いにある良く分からん空き地で大分遅い
昼飯を頂きました。
うぅ、おにぎりの塩気がたまらんぜよ。。。


CIMG0618.JPG

 大阪府内とは思えぬ長閑な雰囲気
 





帰りはそのまましゃかしゃかとペダリングし、午後3時過ぎ自宅到着。
4時間くらいで帰ってこれるならこれは今後の定番ルート化決定ですYO!

次は会社の研修が有馬であるんで、そこにチャレンジっす!












PR

ちわっ!GWで増えた体重もやっと戻ってきまして久しぶりに50キロ台に突入のたろ~ですノシ
これからどんどん暑くなるし今年こそ目標55キロ目指すで~!

さて、GWで痛い目を見た亀ちゃんをもっと使いやすくしよう!ってことで先日、注文していた
パーツが届いたんで早速、装着してみました。


CIMG0611.JPG

 車体のフレームに携帯空気入れを装着。
 米・仏のバルブに対応。
 色もホワイトでカラーこーでぃねーと。
 





CIMG0612.JPG

 サドル下に小物入れ装着。
 中には替えチューブ、タイヤレバー、パッチ、ゴム糊、アーレンキー
 これで出先のパンクも問題なし!
 防水使用でカラーもホワイト&ブラックに。





CIMG0615.JPG
 タイヤはPANAのホワイト(ややベージュっぽいが)サイドはブラック。
 ホワイトベースに適度に黒色が混じっててカラーバランスは今、かなり
 いい感じ。
 たまに真っ白のとか見かけるけど、あれは逆に下品になってる気がする。
 適度でいいんだよ。
 あとはハンドル、ペダル、キャリアやな。
 バンバンと同じで駆動系は一切替える気なし。 
 バイクタワーはガレージの整理&ディスプレイちっくなのが格好いいよね。
 二階は亀ちゃん、一階は蘭々。
 大分、ガレージもすっきりしました^^



CIMG0614.JPG
  
 今日は平日休みで天気も良かったんで
 京都の背割堤までサイクリング。
 ここは割りとサイクリストには絶好の休憩ポイントに
 なってるんですよ。
 平日なんで2~3名しかおらず、のんびり出来ました。
 



CIMG0610.JPG

 樟葉CCのあたりで休憩。
 淀川サイクリングロードは国道にほとんど出ることなく京都
 まで行けるのが最高ですな。
 VIVA淀川CR!
  
 































ちわぁ~わてや~こっそり官能小説集めが趣味の太郎や~www
フランス書院がお勧めなんや~

え~それではGW後半戦言ってみよ~

しっかし帰省はやばいね。
おかんがここぞとばかりにたくさんご飯を用意してくれるもんだから食うわ食うわ。
あとは山菜の煮物がたまらんね。生粋のチャヅケニスト(一日に一回は茶漬けを食わないと
気がすまない人間のことですw)を自認する俺はフキノトウの炊いたので茶漬け3杯は余裕やったね。

そういや古いアルバムを見てたら懐かしい写真が発掘されたんで公開しときましょうw

CIMG0593.JPG

 







保育園時代。昭和の匂いぷんぷんやな~。
全員覚えてるわ。左から正典くん、ハタカズ、俺、キヨチャン、正美、シゲやな。
一番甘えんぼそうなのが俺w


CIMG0594.JPG
 これは柏原高校時代。
 商業部で部長やってました。
 ゲームプログラマになるべく毎日
 遅くまでゲーム作ってたな~。
 文化祭で作り溜めしたゲームを展示して
 ゲームセンターっぽい催しをしたのが楽しかった。
 超インドア派でバイク?なんすかそれ?状態やったなw


さて、帰省の日。
本当は北上して日本海まで出るつもりやったけど、自転車でやりたかったので、今回はパス。
変わりに、地元の最高峰、三尾山に登ってきました。
山好きなんだから、地元の山くらいは登っとかないとね!


CIMG0602.JPG

 標高は700mいかない位の低山。
 春はこぶしの花が綺麗なんですよ^^
 誰もいない山頂でぽかぽか陽気の元食べた
 ハニードーナツが美味しかったです





CIMG0604.JPG

 山頂から地元を見下ろす。
 黄砂のせいかかすみまくりなのが残念。。。
 

 さて帰りますか、大阪へ。




あと、GW最終日に実に何年ぶりかで映画を見に行きました。
7日に公開された「岳」です。
原作ファン&山好きとしてはこれは観とかな、って。
内容は普通に面白かったな。特に原作知ってると、思わずにやける場面多数。
あと、男飯のおにぎりでか過ぎ吹いたw


CIMG0609.JPG


 大日イオンのワーナーマイカルで見たよ











いや~今年のGWは久しぶりに消化不良やったな。
とりあえず綴っていこ~。

自転車で遠出をしたくてね。
ちょうど実家に帰る用事もあったので、実家を経由して日本海まで出てみよう!という2泊3日のプランを
考えたんですよ。
豊岡にある植村直己記念館と加藤文太郎記念館にも寄ってみたかったしね。
で、GWに突入した初日、3日の早朝、自宅を出発したんです。
が、玄関から出てガレージに行ったところで、まず、躓きます。


CIMG0586.JPG

 パンクしとるがな・・・・






ということで、パッチを張るのが面倒だったため、替えのチューブをぶち込んで、
気を取り直して出発です。

初めての遠出ってことで不安な気持ちをかき消すように軽快に
ペダルを踏み、摂津から吹田へ入りそろそろ池田ってところで後輪が再びパンク。
あれ?替えたばっかりやんね?おかしくね?と思いつつ、路肩でパンク修理開始。


CIMG0587.JPG








出先での修理ってほとんど経験がないので、若干焦りながらもパッチを張り終えて、
空気が抜けてこないのを確認して、タイヤを嵌める。
ふ~なんかうまくいかんな。。。と思いながら、空気をしゃこしゃこ入れるんですが、
ビードが出ません。つーか入れどもいれどもタイヤがパンパンにならないのです。
あれ?中でエアが漏れてるのかな?ともう一度チューブを取り出すが、とくにそういう気配も無い。
タイヤの内側に異物をかんでる訳でもなかった。
なんでやろ?と再びタイヤを嵌めて空気を入れるが依然として、タイヤがパンパンにならず、
微妙にぺこぺこしとるのです。
時間も早くまだ店も空いてない状態でにっちもさっちもいかなくなったため、
悔しかったが、自宅へ自転車を押して帰ることにw
2時間ちょい、意識が朦朧とする中、自宅へ帰着。
ガレージでもう一度、じっくり調べてみると!!
ギョエー!チューブが28mmじゃなくて23mmがはいっとるやんけー!
どうかんがえても俺が買った時の確認ミスやな。。。。
出発時にビードが出たのは恐らく、空気圧をめちゃめちゃ高くして、それこそチューブが
張り裂けんばかりに空気を入れてたから無理やりビードを出したんやろな。
出先で逆にタイヤがパンパンにならなかったのは携帯ポンプの限界圧力が
家で使ってる据え置き型の空気入れより低いからやってんなぁ。。。
時間も昼前でいまさら元の28mmのチューブにパッチを貼って再出発する気も起きず
とりあえず実家には帰ろう、とバン子のエンジンに火を入れる。
うぅ、さすがバン子や。いつでも俺の期待に応えてくれるで!と
久しぶりのバン子との帰省ツーリングに気分も新たに丹波路を駆け抜ける喜びプライスレス。
夕方、自宅へ到着。



CIMG0588.JPG

 帰省途中。もうすぐ家ってところで
 地元の最高峰「 三尾山 」がお出迎え。
 明日はここ登ります。






今回の帰省の目的のひとつが、マリオJRに会うこと。
5匹生まれた仔犬も3匹は貰われており、2匹だけになってた。
もう元気に動けるようになっており、実家の庭を元気に走り回ってましたよ、ええ。
つか、可愛すぎてやばいだろw

201103121042001.jpg
 おかあちゃんのランと一緒にお昼寝中
 おやじのマリオはどっかいってますw










201103191325001.jpg

 

  生まれてすぐ位のとき。
  大きくなれよー
  俺みたいに小さくなるなよーw






CIMG0591.JPG  
 現在。実家の庭にて。
 スーちゃん&ハーちゃん
 どっちも女の子のようです。
 キャバリアなんでとっても人懐っこいんですよ。
 いつも二匹で遊んでました^^





  

それでは後半に続く・・・・



ちわぁ~、GWも終わっちゃいましてそろそろ梅雨も近づいてきましたが皆さん如何
お過ごしでしょうか?
夏対策にロフトから和室へメインルームの引越し作業を終えました太郎ですノシ

さて、異様に更新頻度が少ないせいで大分前の話もありますが、最近の近況を
今日も綴っていきましょう。


これはまたずいぶん前。
3月入ったばかり位かな?
ジジさんと京都の愛宕山登りに行ったんだけど、途中で止めて
麓の嵐山観光した時のやつやなwカツどん旨かったですよええ


CIMG0583.JPG

 お釈迦様っぽい感じで
 それにしても改めてみると
 志茂田かげきみたいやな俺w





え~次はフットサル。
仕事が忙しくなってから個人参加に行く機会がぐっと減り、
これは自チーム鳥飼でやった時やな。
今、今年入社の新人君たちが二名経験者がいて参加してくれてるから
人数的に大分余裕がありますな。
そういえばこないだの日曜日にもフットサルあったけど、
サイドに展開してからすかさずウェ~ブの動きで外に開いてマークを
外し、すかさず中に飛び込んでクロスに飛び込んでダイビングヘッドを
かますというとんでもないゴールを決めました。
間違いなく、俺のフットサル人生においてベストゴールになるでしょうw


CIMG0584.JPG








次は自転車。
これはエス夫と流れ橋に行った時。
いつかは忘れたけどGW前やったと思う。
木津川の流れ橋袂でお弁当を広げて頂きました^^
帰りに枚方の好日山荘でGW用にアイゼンとズボン、
あと、メレルのカメレオン3(シューズねw)を自分にプレゼント。
さメレルのカメレオンは2も持ってるからいつの間にか亀コレクター化しつつあんな~

CIMG0585.JPG










忍者ブログ [PR]
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新CM
[09/16 たろ~]
[09/12 d-sukebe]
[09/12 d-sukebe]
[09/08 りょ]
[06/28 たろ~]
最新TB
プロフィール
HN:
太郎坊
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析