日々の出来事をうつらうつらと
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆シャンこんバンバン。非凡と平凡、いや、平凡と超平凡の間を行ったりきたりの太郎坊ですノシ
今日は大阪南部の南河内グリーンロードを走破しに緑色のオートバイ二台で行ってきましたわw 朝、早く起きすぎた俺は8時過ぎまで二度寝。 ハッとして起きるとお天道様はすっかり上機嫌。 う~んマンダム、と俺は鼻歌交じりで掃除&洗濯を終え、会社で依頼されてた幾つかの表作成に 勤しんでいた。昼前には終わらせ、予め電話しておいたKSR君に「完了。では内環状で。」と だけ言い、速攻でアルビレックスのジャケットとブーツに身を固め、バンバンのチェーンにエンジンオイルを 塗りたくって家を出る。 途中でKSR君と合流し、小春日和だねぇ、なんていいながら大阪府を南下。 あ、ちなみに南河内グリーンロードのことをちょっとだけ説明。 大阪府南部の南河内を基点に、太子町までくねくねと縦断してる総距離22キロくらいの広域農道なんです。 一時頃には基点の天見到着~。 分かりやすく「南河内グリーンロード→」の標識が出てるので、ほとんど道なりにいけばオッケー。 懐かしさを覚える田舎道と起伏に富んだくねくねロードと今年一番の陽気のせいで 実に気持ちよく流せました。こないだまでとんと見かけることの無かったツーリングライダーも ちらほらと。 小吹のあたりの工事現場跡地で初めて休憩。 い~天気♪ グリーンロードで。 スズキフェアウェイグリーンメタリックのバンバンと 川崎ライムグリーンのケイエスアール。 休憩後、千早赤坂経由でr27~r200と繋いで再びグリーンロード。 この道、ずぅ~と続いてるわけじゃなくて、途中で県道を跨ぎ分断されてるんです。 このr200から入るさくら坂~太子の区間が一番良かった。 ビニールハウスや牧場の中を突っ切る文字通りの道。 うちも農家やったんでビニールハウス特有の匂いがとっても懐い^^ 基点から一時間もしないうちに終点、r27へ出る。 よくわからん池があったんで側で休憩。 とりあえず、俺やったぜ~!的に勝ち鬨の声を上げてみる。 グリーンロード完走! 帰りは途中、トンカツ屋でカツ丼をワシワシかきいれつつ外環状~内環状で自宅へ。 短い道だし、とびっきりの快走路って道でもないけど、近場で軽く緩く流したい時なんかは とってもチャーミングな農道でしたYO! PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/12)
(10/01)
(09/29)
(09/16)
(09/07)
最新TB
プロフィール
HN:
太郎坊
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
|