日々の出来事をうつらうつらと
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちわぁ~、わてや~太郎や~
え~日が落ちるのも早くなってまいりまして、いよいよ秋の気配も濃厚に 漂い始めてまいりました今日この頃、バンコロ乗りの皆様方は如何お過ごしでしょうか? 夜、つーか寝る前は大抵、だらだらと本を読みながら過ごす事が多いんですが、 最近、読んだ中で面白かったものを数冊、今日はご紹介。 おなじみの作者ばかりですがw まずは熊谷達也さんの「 七夕しぐれ 」。 マタギや東北伝承ものが得意分野な氏ですが、こういった懐かしきあの頃モノも なかなか読ませてくれます。 内容は、転校してきた小学生が、学級内で差別に会ってる子との友情や 差別に対する疑問、正義感なんかをいつもの熊谷節で描いてるんだけども、 なんつーか、随所で懐かしい雰囲気満載です。あ~、あったよなぁ、、、みたいな。 大人目線でしか子供を見れない大人の方にこそ、お勧めしたい一冊です。 次は新田次郎さんの 「 八甲田山 死の彷徨 」。 いきなり重いもんもってきてますが、ゴールデンウィークで 行った際に、恥ずかしながら、昔のかの地であんな悲劇が起こっていた事を 知らなかったんでね。あの地で銅像を見て初めて知ったんよ。 で、興味があって、読んだんだけど、なんともいえず迫力や当時の 切迫感なんかがよく伝わってきて、興味深く読めました。 これは偶然、本屋さんで見つけたんだけど、良かったです。 バイク旅ってわけじゃないんだけど、旅の手段はなんであれ、 感じる事や想う心に変わりは無いと思んだよね。 旅先で感じた作者の繊細な心の機敏が、なんだかとっても心地よく、 心に一陣のそよ風が吹き抜けていくような、そんな一冊です。 旅好きなバンバン乗りの方なら、是非。 登場回数NO1の北方謙三さんの最新作?になんのかな。 「望郷への道 上・下」 基本的には、いつもの漢の生き様とは?的な物語なんだけれども、主人公を支える 妻のほうにも、スポットが当てられてて(北方さんには珍しい?) ちょっぴり新鮮です。 ラストは涙なしには見られんかったとですけん。。。。 なんだか最近やる気でねぇなぁ。。。。なんてシックな気持ちになってる人にこそ是非! 今回はこんなところで。 PR ![]()
無題
こんバンバンお久しブリブリ山pです
三枚目の花の慶次に反応し思わずコメントです 読書の秋などと言いますが シルバーウィークなど何処か行くのかな? たろーさんとは3回ほどニアミスしているのです が... どうもきっかけが... 今度は必ず声かけますね ツーリングレポ楽しみにしています
無題
ちわぁ~、毎度です。
花の慶次、めちゃ面白いですよねw 雪村と沙霧の件とか、佐渡平定戦とか泣けます。 シルバーウィーク、うちの会社は遅れてて今週の 水曜日からなんですよ~。今日も仕事でしたorz 今回は恐らく信州方面を放浪してる筈ですYo! ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/12)
(10/01)
(09/29)
(09/16)
(09/07)
最新TB
プロフィール
HN:
太郎坊
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
|